スポンサーサイト |
-------- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
デイブレイクスベル勝利 & ネオ仔にまた大物現る!(追記) |
2009-01-25 Sun
ラルクネタがない昨今、皆様いかがお過ごしでしょうか。 そうそう! L'7大阪レポの続き! 一応完成しているんですけどね、一部あまりに毒舌すぎる箇所があるので…いっそのこと、その箇所はさっぱり削除しようか、マイルドな表現にしてアップしようか、そのままアップしようか…で悩んだ末、結局掲載できないまま時間ばかりが経っていますヾ(^-^;) と、こんなことを書くとL'7ツアーの印象が悪くなりそうで怖いな(((( ;・Д・)))) ライヴはすごく楽しかったんですよ。全体にTHEATER OF KISSツアーより断然好きなツアーでしたから。 Mステ出演履歴は地味ーに更新かけました。 本当に書くことがないので、頼みの綱は競馬ネタ。(やっぱりって言わないで・笑) まずは嬉しいニュース。 名前の由来がわからないんですが、時期的にやっぱりDAYBREAK'S BELLを拝借したものですよね? ラルクの曲名を使っていてもネオユニヴァースとは関係ないですが、今後も応援していきたい1頭です。 ラルクの曲名って馬名に採用しやすいのかな。それだけセンスのいい、かっこいい曲タイトルが多いってことかー!(*゚∀゚*) (と、たまにはラルクファンらしいことを言ってみる・笑) それとも競馬好きにラルクファンが多いのか? 逆に、ネオユニヴァースをきっかけに競馬好きになったってラルクファンも多いのかも?
次は残念なニュース。
競馬ネタで記事数増やしたくないので、 活躍続きのネオの子供にまた一頭、ロジユニヴァースに続く大物が現れました!(*゚∀゚*) その名はアンライバルド。重賞ではありませんが、過去クラシック活躍馬を多く輩出してきた若駒Sという注目のレースを快勝!(≧∇≦) 一頭だけ抜けた印象の、強い競馬をやってくれました♪
若駒S、アンライバルドが3馬身半差V(netkeiba.com) お父さんはもちろんネオユニヴァース。お母さんは名牝バレークイーン、お兄さんにダービー馬フサイチコンコルドがいたりと、近親者に活躍馬多数の超がつく良血馬で、アンライバルド君はデビュー前から注目されていたおぼっちゃまでした。ただいくら血統が良くても、絶対走る馬になるとは限らないのが競馬の世界。新馬戦こそレベルの高いメンバーを制したものの、次走は気性難のせいか競馬にならなくて3着、今回よくぞここまで持ち直してきた(いえ、想像以上でした;)と思います。 能力が高いのは十分証明できたけど、乗るのが難しそうな馬なので、とにかく無事に、いい騎手に巡りあえたらいいなぁ。本当は今の岩田さんが一番いいんだけど、岩田さんは2歳王者の主戦騎手もしてるからねぇ…。2頭が同じレースに出るとなったらやっぱり2歳王者を選んじゃうよね(´・ω・`) って、これ。 そっか! デムーロさんがいるじゃないか!(*゚∀゚*) 次どのレース使うのかにも注目。弥生賞行ったらロジユニヴァースと当たっちゃうから、ここはぜひお父さんと同じスプリングSで! 本番の皐月賞やダービーでロジユニバースとアンライバルド、ネオユニっ子同士のワンツー!なんてのも夢じゃなくなってきました( ̄▽ ̄) まずはG1で除外にならないよう、トライアルレースで勝ってね♪ ■過去の競馬ネタまとめ どんどん競馬ネタが暴走している気がしてきた(((゚∇゚ ;) 一応、ラルク関連の名前以外の馬の話題はこのブログに取り上げない、という最低ラインは設けているつもりです。ラルク本体の活動がない昨今、気長にお付き合いくださいませ。 |
この記事のコメント |
音楽だけじゃなくて、、、なんでこんなに競馬にも博識なんだ・・・笑
L'7レポですが、、、 drunk_butterflyさんの毒舌大歓迎派の私としては(「派」?笑) 削除などなさらずそのままのアップを切望しとります。 むしろ、そこが楽しみかも♪笑 他のdrunk_butterflyファンさんも皆そうだと思いますが!(´∀`*) 僕もべーべさんに激しく同意です! drunk_butterfly大ファンですw
他のラルクファンがどう思おうと関係ねぇ。 drunk_butterflyさんの毒舌にはちゃんとラルクへの愛を感じますよ♪ そのままのレポ、切望してます!!! 変な人来たら力になりますんで☆(てか、僕が変?w) そのままのレポがアップ出来そうにも無かったら、メールでレポ送って下さいw ■ べーべ さま
私の中身はおっさんですから(笑) いったん書いたものを添削するのが面倒なのと、そのままではアップできないなーという思いでもやもやしたままです。 1ヵ月後くらいにお越しいただければアップしているかもしれません。 すみません…もたもたしててm(_ _)m ■ ふたたま さま 変な人が来るとかいうより、自分の中でのラインに引っかかっちゃってて。 わりと正直な感想書く私でもさすがにこれは過激すぎる…って感じで。 マイルドな表現にしてそのうちアップします。 |
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
この記事のトラックバック |
2月も楽しみにしています♪
「永遠」は濃すぎて…主役が食われます(笑)
ラルクの濃厚ラヴソングだらけの結婚式したいです。
ゲストはラルクファンオンdrunk_butterfly願はくは花のもとにて春死なむ -瞳の住人-わははは!!!新(珍)説・瞳の住人=心中ソング説、めっちゃ面白かったですwww
さすがdrunk_butterflyさん(*´艸)
その節はどうもありがとうございましたぁぁぁっ。・゚・(ノд`*)゚。
今べーべ願はくは花のもとにて春死なむ -瞳の住人-ありがとうございます♪k-さん
お久しぶりです~ありがとうございます!
「あの世」として歌詞を読んでみると、すんなりそう読めてしまう不思議。
hydeの歌詞は面白いです♪drunk_butterfly歩き出す僕たちにあたたかな雨が降りそそいでいたnia さま二日目アリーナにいた同士発見!
あのずぶ濡れ、あそこまでくると開き直れちゃいますよねー(笑)
kenちゃんのMCは「20周年のMCがそれでいいんか」と内心つっこみながらdrunk_butterfly歩き出す僕たちにあたたかな雨が降りそそいでいたお久しぶりにコメします以前一度コメさせていただいたniaです^^
ライブお疲れさまでした~!
仕事の関係で日曜のみですが、私もアリーナでずぶ濡れ参戦でした!笑
本当に風邪ひくかと思いniaYour Bluyry Eyes♪←最近聴いてない気がするヽ(`Д´)ノ雲隠 さまーお久しぶりですー!
来れた一日がDUNE~HEARTゾーンで良かったですねー。
DUNE・Tieera好きの雲隠さんにはたまらない一日でしたね!
私も最初のin the Airのベースでdrunk_butterflyYour Bluyry Eyes♪←最近聴いてない気がするヽ(`Д´)ノお久しぶりです!アゲハさん、お久しぶりです!
いよいよライブですね。私は両日申し込んだものの、初日のみチケットが取れたので、残念ながら初日のみの参戦となってしまいましたが…
雲隠最大多数の最大幸福ぜぜぜ全部!?■ nia さま
はじめまして、こんにちは。
トマラルク懐かしーい!
「全部読ませていただきました~^^」
ってにこやかにおっしゃいますが、
軽く100以上は記事drunk_butterfly最大多数の最大幸福はじめましてラルク関連でまわっていたらここにたどりつきました。
drunk_butterflyさんの分析やレポが面白くて、過去記事まで全部読ませていただきました~^^
ちなみに私もついnia【追記】2010.8.21[L'Arc~en~Ciel]Live情報 更新■ GNOME さま
こんにちはー。
別バンドで「22000人」ですかー。
ラルクもかなり敷居高くなりそうですねー(^^;
下手にチケット争奪戦に巻き込まれるよりは、Gdrunk_buuterfly【追記】2010.8.21[L'Arc~en~Ciel]Live情報 更新幕張ですかぁ…お久しぶりに失礼いたします。
幕張カウントダウンライヴは確かに関東圏以外の人には、キツイですよね...大阪勤務の自分ははやくも不参加決定の身です(笑)。
以前別GNOME10/06/27 VAMPS LIVE 2010 BEAST @ 高知BAY5 SQUAREべーべ さまへどーもですー。
一応今回は当日夜に書いたメモが残ってますんで、ちゃんとした時系列レポを書こうとすれば書けるかもしれません。
あまり期待しないで気長に(笑)待っていdrunk_butterfly10/06/27 VAMPS LIVE 2010 BEAST @ 高知BAY5 SQUAREうひょー!!お久しぶりでございます、
という挨拶もそっちのけでヘンな声が出てしまいましたー( 〃..)ノ
VAMPSさん高知がdrunk_butterflyさんのレポで読めるとはwww゜*。(*´Д`)。*べーべ30分39秒分のL'7 DVD感想葉 さまへあらら。。
お買い上げありがとうございまーす(早っ)
>「metropolisとI'm in painとVoiceの3曲で3000円の価値ある」
あはははは汗
そんなこと言ってましたねー。
drunk_butterfly30分39秒分のL'7 DVD感想こんばんは。お久しぶりです!葉です。
L'7のSell My Soul、そんなに凄いんですか!!
DVDはちょっとお値段が・・・・なので、買うかすごく迷っているのですが、この感想見たら、葉